クリアーコート終わりました。クレオスのコバルトブルーが艶が出にくいのか、
なかなか光沢が出ず10回くらい重ねました。
鬼門の窓枠塗装。タミヤの曲面専用マスキングテープで大まかにマスキングして
セミグロスブラックを細吹き。
ジッポオイルで拭き取って、ウィンドウ、ボンネットを取付。
給油口とウィングも取り付けました。給油口はメッキシルバーです。
トランクファスナーもメッキシルバー。牽引フックも取り付けました。
てなわけで完成!
クリアーコート終わりました。クレオスのコバルトブルーが艶が出にくいのか、
なかなか光沢が出ず10回くらい重ねました。
鬼門の窓枠塗装。タミヤの曲面専用マスキングテープで大まかにマスキングして
セミグロスブラックを細吹き。
ジッポオイルで拭き取って、ウィンドウ、ボンネットを取付。
給油口とウィングも取り付けました。給油口はメッキシルバーです。
トランクファスナーもメッキシルバー。牽引フックも取り付けました。
てなわけで完成!
ここで一旦ボンネットを外して、ライト内部にラピーテープを貼りこみます。
レンズ周囲は黒で塗装します。こうすることで実車の樹脂部分になります。
プロジェクターの横も塗ってみましたが、あまり効果は無いようです。
ちょっと寄りすぎましたかね。けど雰囲気は伝わってくると思います。
テールレンズ内部にもラピーテープを貼りました。
ウィンカーはクレオス8番にクリアーオレンジ筆塗りです。
NISSANとGTRの縁のシルバーはクレオス8番でドライブラシの要領で。
Rの内側はエナメルの赤を流し込みました。
最近のクレオスのクリアーレッドは鮮やかです。
デカール貼り終えました。ライト付けたままクリアーコートします。
ウィンドウマスキングシールが入って無いので自分でマスキングする必要があります。
と言ってもBピラー部とフロントのワイパー基部だけ。
まだ楽なほうですね
内装は完全なバスタブになっているので、こんなマスキングが必要です。
シートベルトのデカールは用意されておらず、凸モールドなので筆塗りです。
裏のカーボン色はエナメルで調色して吹き、ジッポオイルで不要部分をふき取りました。
マフラー出口は分厚くて興ざめするのでピンバイスを駆使して穴を広げます。
ちょっとはましでしょうか・・・