MKです。
フェラーリF310B完成です。
赤は好みがわかれるところですが、スクーデリアロッソ’17でピッタリだったと思います。
MKです。
フェラーリF310B完成です。
赤は好みがわかれるところですが、スクーデリアロッソ’17でピッタリだったと思います。
MKです。
前回の続きです。
タイヤロゴですが、大人しくデカールを使うことにしました。
ま-正直こっちのほうがしっくりきますね。
エンジンも簡単フィニッシュで。一部ボディパーツが付くのでウレタンクリアーまで塗装
しておく必要があります。
テールランプ裏はラピーテープを貼りました。
ボディ。1回目のウレタンクリアーGP2を吹きました。
24時間以内にデカール貼って2回目のウレタンクリアーGP2を吹きました。
MarlboroのMは上手く貼れました。
給油口はシルバーで塗装するので周りをマスキング。
ミラーにもラピーテープ貼りました。
ステアリングはいろんな色で塗ります。
ウィングは上下貼り合わせで合わせ目がほとんど分からないので、ランナー状態で塗装しました。
やはりタバコスポンサーがあると安心しますね。
リヤウィング翼端版もランナー状態で塗装、デカールも貼りウレタンクリアーも吹きました。
Shellのロゴはもう少し前でも良かったかも。
フロントウィング、リヤウィング完成です。
次回に続きます。
MKです。
前回の続きです。ホイールはフィニッシャーズの赤金を使いました。
実はこの赤金、買ってから出番が無かったんです。
ですがBBSの金色ホイール色にはこれがピッタリ。ようやく出番となりました。
BBSのホイールですねえ。
デカールはスペアデカールを使います。
タバコデカールはタブデザインのものを。
タイヤはいつものように皮むきします。
タイヤロゴは塗装にしました。
おおーいい感じ。
ブレーキはかんたんフィニッシュで。
タイヤロゴですが、なんか剥がれてしまいました。ボロボロです。
シャシー下面のフラットアースの近似色はブラウンFS30219がいいようです。
次回に続きます。