2018.07.23
リヤウィング翼端版にデカール貼ります。クリアコートはしません。

フロントウィング下部はタンで塗装しました。

ウィング組立

ウィング取付

ダッシュボード部はエナメルのセミグロスブラックで塗装、ふき取り。

リヤウィング取付

開口しておいた穴にインセクトピンを取付
サイドポンツーンのエアアウトレット周囲の穴は資料を見る限り
穴が開いているだけに見えたのでそのままです。

キルスイッチは真鍮線で再現

裏面。これが邪魔してカウルが上手くセットできませんでしたが
強引に瞬着を使って接着しました。

でもって完成!カウルの吹きこぼれも修正済みです

ヘッドレストに裏面をセミグロスブラックで塗装した時の吹きこぼれがありますが
このあとちゃんとふき取りました(笑)

2018.07.20
このキットのマスキング紙は厚みのあるシールになってます。
いまいちよう分からん説明書き・・・

マスキングテープではなく紙なので、曲面には追従しません。

左右同じに貼るのは至難の業です。

それでも強引に曲げながらマスキングテープで補完するように貼りました。

デカール部は紙で保護してあります。

他のパーツも一緒に、MP4レッド、蛍光ピンクの順で吹きました。

さあマスキングは如何に?
やはり吹きこぼれが多数あります。

これは筆でリタッチするしかないですね。

こういうのはペーパーがけで削ってコンパウンドで磨きます。

2018.07.17
ファンデーションホワイト、ピュアホワイト、オートクリアーの順で吹きました。
デカール貼りまーす

カーナンバー1は薄いので、ジャンクのハクリデカールを使います。

コックピット横のマルボロマークが前にあるので、切り離して後ろに貼りました。
タブデザインさーん、デカール修正が要りますよー!

使わないのでどうでもいいんですが、純正デカールのマクラーレンロゴが黒で印刷されてます。
なのでこの訂正用デカールが入ってます。
こういうところがフジミさんの味ってところでしょうか。
